REPORT
応募作品一覧ページ

Team astra&プリンバウム(会津大学)

既存の会津バスのシステム(HP上で公開)は、路線名からバス停を選択してから経路/時刻表を検索。路線名/バス停名が判っていないと使いづらい仕組み。
GPS情報や地図上の任意点から、直感的に路線/時刻表を検索できるアプリを構築。
加えて、路線バスだけの経路検索や最長経路検索が出来る機構を作成。近年、テレビ番組で話題の路線バスだけの旅など、ユーザーの趣向多様化に対応。

株式会社 dott(株式会社 dott)

路線バスをオンデマンド化して運行できる仕組みの提案。(JARBUS)
市域をブロックで分割し、オープンデータで得られる渋滞状況や除雪状況等から、ブロックへのIn/Outに係る時間/コスト等をAIが数値化し、数値の低い経路/順番でバスの運行経路を決める仕組み。
乗客は、LINE等身近なSNSを使用し文字入力無しで配車予約/バス現在地データの取得が可能。

主導部(会津大学)

会津大学の留学など、増加傾向にある外国人向けバス情報共有アプリ。
バスの乗り方の英語での案内など。

AKAIBEKO(アクセンチュア株式会社)

新規バス路線開設を、クラウドファンディング形式で運行事業者に提案できる仕組み。
オープンデータ化されている、会津若松市の住民基本情報と既存バス利用率などとの関係を分析し、既存路線の運行を最適化するアルゴリズム。

Team NSC(株式会社エヌ・エス・シー)

バス停以外の場所でも乗りたいという利用者の要望に応える、乗りますボタン。
乗客が乗りたいという意思表示をバスに伝える事ができる仕組み。走ってバスに飛び乗ろうとする際や、厳冬期に屋外のバス停ではなく、少し離れた所でバスを待つ際などに活用。
運転手側端末にも、乗客の位置を表示。接近した際に通知する仕組み。

株式会社シンク(株式会社シンク)

バス待ちを安全・快適にするおもてなし(one more cup)
バスの位置をスマートフォンからリアルタイムに確認できる様にする事で、厳冬期に屋外のバス停ではなく、近くのお店でバスを待てる様にする仕組み。
将来的に、バス停近隣の店舗とコラボし、クーポン券の配布等ビジネスモデルを拡大する事も視野。

Health Good Bad Boy(会津大学)

車内クイズアプリ(Battle Bus)停留所近くの観光地にリンクしたクイズを出題し、乗客同士が得点を競うアプリ。バスという一種の閉鎖的空間内にコミュニティーを生成するアプリケーション。

Crackers(福島大学)

運行頻度が限られる会津地域の公共交通に於いて、駅やバスターミナルでの待ち時間を活用した観光ルートを提案するアプリ。(どこさ行こうかマップ)
チーム員全員が文系学部出身で、アプリ製作の経験ゼロから独学スタート

Ino(会津大学)

車いすやベビーカーなど、乗車に支援が必要な人が乗車希望を表明出来るアプリ。
車両/乗務員と連携する事で、事前に次の停留所で支援が必要な人が乗車する事を、乗務員/乗客に通知することが可能。

E1 in the sky(会津大学)

タクシーの乗合マッチングアプリ(AI Sharing)
女性限定や荷物の有無/座席の選択などをアプリ上で登録する事により、安全/安心な相乗りを実現する。